RIPOSO. AYA FUJII

衣住ごと(いずみごと)S/2013

RIPOSO.藤井祐人(洋服)との2人展


□展示作品
MONA 
MONA table
TWO TONE
giraffe
Frog
What's going on?
Knoll
LEGATO
la birds

2013年5月2日-5月6日 A.S ANTIQUES GALLERY(東京)


ハプニング多発の展示会。(なので、空間写真があまりない)

場所は代官山。
事前にギャラリー見学に行ってしっかり下調べ。
家具配送業者さんの混載で配送をお願いし、いざ搬入。
なかなかトラックが来ない…
しばらくしてドライバーさんから電話が。
「道が狭いし、坂が急すぎてギャラリー前までトラック入れません!ので、大きな道路で待ってます」
急いでギャラリーから300m程離れた幹線道路に行ってみると、10tトラックが1台。
あ〜、デカい!これはギャラリー前まで来れないわぁ。
ということで、仕方なく2人で展示品を担いで運ぶことに。
と言っても、道はず〜っと急な上り坂!
しかもギャラリーは狭い階段で2階。
「なぜこんなに重い家具を何台も持ってきたんだ…」
自問自答しながら、10往復。
運び込んだ頃には2人ともぐったりで、展示会が始まっていないのにもう終わった気分になる。

なんとか展示会が始まり、友人知人が来てくれて2人で喜んでいたところ…
会期後半に2人で風邪をひく。
慣れない場所でのホテル滞在。
休むこともできず、どんどん悪化。
最終日に近づくにつれ2人とも高熱でフラフラ、だけど展示会には行かなくては〜とホテルから這っていくという地獄。

そして体調最悪なまま、最終日の搬出。
搬入と同じ配送業者さんに頼んでしまっていたので、また大きな道路まで手で担いで運ばなくてはいけない…
今度は下り坂だから少しは楽かな〜なんて思っていたけれど、体調が酷いので搬入の時より100倍辛い。
でも、唯一の救いは神戸から展示会を見に来てくれた青年が、帰りのバスまで時間があるからと言って搬出を手伝ってくれたこと!
「君は神か〜!」と叫びたかったが、そんな気力さえもなかった…

この展示会で学んだこと。
ギャラリー見学は周辺の道路状況も要チェック!
展示会はあまり気負ってはいけない!(然もなくば、体調悪化の可能性大!)
CLOSE

WORKS